ブログ

起業するならブログはおすすめ!その始め方と注意点を紹介

起業ブログの始め方と注意点

ブログきっかけで起業する人が増えています。

わたしもサラリーマンの副業としてブログを始め、1年ほどで本業の年収超えを達成。

その後、ブログとは無関係の事業で個人事業主として独立起業したのですが、未だにブログの広告収入、本業への集客媒体として活用を続けています。

ここでは、起業するならブログをおすすめする理由と始め方、注意点も合わせて紹介します。

  • ブログ広告収入(アフィリエイト)で起業したい
  • サラリーマンの副業として週末起業したい
  • 本業への集客媒体にしたい
  • ヨガ教室やネイルサロンなど事業を持っている女性起業家

人によっていろいろなパターンがあると思いますが、どなたの参考にもなるのでぜひ読んでみてください。

起業にブログがおすすめの理由

まず、起業するのにブログがおすすめの理由を解説します。

初期費用が安いのでリスクが低い

ブログのメリットは費用の安さです。

ブログにもいろいろな種類があって、例えばアメブロやはてなブログなどのサービスを利用すればゼロ円で始めることができます。

プロのブロガーやアフィリエイターと呼ばれる人たちに使われているWordPress(ワードプレス)というシステムだと有料になります。

WordPress自体は無料なのですが、それに関連する以下の2つが有料です。

  • ドメイン代(ブログのURL:例 yahoo.co.jp)
  • サーバー代(ブログの記事や画像を保存しておく場所)

費用は、初期費用3,000円、毎月のランニングコスト1,000円くらいです。

少し贅沢なランチ1回分を毎月ブログに投資すると思えば安いもんです。

例えば、起業して飲食店を始めるとなったら、家賃、材料費、光熱費など、とてもじゃないけど月1,000円じゃ無理ですからね。

これだけ低価格で始められるところがブログ起業の最大のメリットです。

Youtubeのように編集などの手間が少ない

ブログで起業するおすすめの理由2つ目は手間の少なさです。

ブログと似たYoutubeと比べると更新作業の手間は圧倒的に少ないと言えるでしょう。

Yoututbeだと動画を撮って編集してアップ。この編集に時間がかかります。

しかしブログは初期設定さえすれば、あとは記事を書くだけなので隙間時間でもできます。

もちろん内容を考えたり、文章を読みやすくする装飾などの工夫も必要ですが、慣れればそこまで負担は大きくありません。

ターゲットを狙って集客することができる

ブログで起業するメリット3つ目は、ターゲットを狙って集客できることです。

ブログに訪れる人はSNSや検索エンジン(GoogleやYahooなど)がメインになりますが、特に検索エンジンの場合ターゲットを流入させやすいです。

その理由は、検索は悩みを解決するために使うものだから。

例えば、この記事を読んでいるあなたがブログを使って起業する方法を知りたくて「ブログ 起業 始め方」と検索したとしましょう。

そこでわたしのブログがヒットして「起業ブログの始め方」を書いていたら、まさにあなたが求めている情報を提供できていることになりますよね。

検索エンジンは入力されたキーワードに対する最適な答えを書いてあるサイトを上位に表示します。

つまり自分が集客したい相手の求める情報を考えて書くことで、ターゲットを集客しやすくなるのです。

以上が、ブログで起業するのにおすすめの理由です。

この章のまとめ

起業にブログがおすすめの3つの理由

  1. 初期費用が安いのでリスクが低い
  2. 作業の手間が少ない
  3. ターゲットを狙って集客することができる

ブログで起業する場合の使い方と仕組み

ブログで起業と言ってもいろいろなパターンがあります。

ここではどういった用途でブログが使えるのが解説したいと思います。

広告収入やアフィリエイト

サラリーマンをやりながら副業として始めて、ブログ収入が給料を超えて独立するパターン。

仕組みは2つ。ブログにGoogleアドセンスと言われる広告を貼って、それがクリックされるたびに数十円~もらえる広告収入が一つ。

ブログを開設

Googleアドセンスに申請(無料)

合格したら広告を表示するコードをブログに貼り付ける

自動でブログに広告が表示される

クリックされたら収入になる

一定額が溜まったらGoogleから振込

もう一つがブログに掲載した商品やサービスが売れると紹介料がもらえるアフィリエイトがあります。

ブログを開設

ASP(アフィリエイト広告を扱う広告代理店に登録)

ブログで紹介したい広告を選ぶ

広告主からOKが来たらブログに掲載する
※広告内容に合ったブログでないとNGになることがある

その商品が売れたら紹介料がもらえる

ASPから振り込まれる

これで月に数十万円~数百万円稼ぐ人もいるため、脱サラして事業化する人も多くいます。

本業への集客媒体

もう一つの使い方が集客用です。ブログの広告収入ではなく、別に事業を持っており、そこに誘導するための宣伝ツールとして使います。

その場合、本業で集めたい人(ターゲット)が求める情報をブログとして書いていきます。

これをコンテンツマーケティングと言い、実践している企業も増えていますね。

例えば、

  • 税理士だったらお得な節税方法
  • 美容師だったら髪のお手入れ方法
  • ヨガインストラクターだったら猫背解消法

など、事業の顧客となる人が求めている情報をブログにすることで読んでもらえ、そこから集客につながります。

この章のまとめ

起業ブログの主な使い方は2つ。

  1. ブログの広告収入で食べていく
  2. 本業への集客用として使う

ブログを集客ツールではなく収入源として使う時の注意点

ブログの主な使い方は、広告収入を得る方法と事業への集客用と書きました。

ここで一つ注意点があります。

それは広告収入で起業しないこと。

よく脱サラしてブログの広告収入・アフィリエイト一本で起業しようとする人がいますが、やめておいたほうがいいです。

その理由は、収入が安定しないからです。

ブログへの流入元はSNSや検索エンジン(GoogleやYahooなど)がメインですが、これって波があるんですよ。

Googleなどの検索エンジンは定期的にサイトの順位を見直しており、その順位によってアクセス数がガラッと変わります。

例えば、これまで検索順位1位だったブログが20位になったら。アクセス数はガタ落ちです。

もうこれだけで収益は半分以下、いやもっと減るでしょう。

さらにアフィリエイトなどは広告主が広告料を支払って宣言を依頼しているものなので、予算や事業の売り上げによっていきなり停止されることがあります。

これまで売り上げの大半を占めていた広告がいきなり停止されたらどうでしょうか?

ブログで宣伝するものがなくなるため収益がゼロになってしまいます。

このようにブログ広告で収入を得るビジネスモデルは、外部要因に依存する部分が多いためこちらでコントロールできません。

自分でコントロールできない事業一本で行くのは無謀です。

わたしはWeb専門家なので、ブログコンサルやコミュニティ運営を行っていますが、売上が一気に吹き飛んでブログ起業したけど再就職した人も見てきました。

なので、他社に依存しているブログ収入のみで起業するのはおすすめしません。

集客用として活用するなら問題ありません。

この章のまとめ

ブログはあくまで自分の商品やサービスを持ち、それを宣伝するための媒体として使う、サラリーマンをやりながら週末起業や本業の足しにする副業がおすすめです。

ブログの広告収入には波があるため、それだけで起業するのはリスクが高すぎます。

起業ブログの始め方とおすすめのサービス

ではブログはどのように始めればいいのか。おすすめのサービスもあわせて紹介します。

まずブログには無料で使えるサービスと自分で構築する2パターンがありますが、起業のきっかけとして始めるなら「後者の自分で構築する一択」です。

アメブロなどの無料ブログはおすすめしない

無料で手軽に始められるアメブロなどはおすすめしません。

単に日記をつけるだけならOKですが、起業というビジネス用途では使わないほうがいいです。

その理由は以下。

いきなりブログがなくなるリスクがある

アメブロなどの無料ブログは、広告収入で成り立っています。そのため、収益が悪くなるとサービスが終了する恐れがあります。

例えば、Yahoo!ブログ。こちらは2019年にサービスが終了しました。

もしYahoo!ブログに収益を依存していたらどうでしょう。サービス終了とともにあなたの事業も終了です。

また無料ブログには規約があり、それを守らないとアカウント停止などの処置をくらいます。

もしアカウント停止でブログがなくなってしまったら… アウトですよね。

規約を知らなかったでは済みません。起業とは自分で事業を起こすものです。

それを外部要因に依存するのはやめておきましょう。

勝手に広告が入る

無料ブログは広告収入で成り立っているので、我々のブログに勝手に広告が挿入されます。

そしてもちろん、その広告がクリックされてもお金はもらえません。運営側の収益になります。

起業して自分の事業をアピールしているのに、勝手にいろんな広告が表示されたらどうでしょうか?

ユーザーとしてはウザく感じる、その事業への信頼も落ちますよね。

自由にカスタマイズできない

無料ブログは最初からいくつかデザインテンプレートが用意されていて、それを選ぶだけで簡単にデザインを変更できます。

しかし選ぶだけで自分で自由にカスタマイズはできないことが多いです。

またデザインだけでなくGoogleの検索上位にブログを表示させるための施策(SEO対策)部分でも弱いです。

利用者は集客したい人ばかり

わたしもアメブロを使っていたことがありますが、自分をフォローしてくる人のほとんどは集客したい側の人でした。

他の人をフォローすると自分のブログの宣言になるので、相手をフォローするんですね。

そのフォロワーを見るとだいたいが、

  • 〇〇コンサルタント
  • 〇〇起業アドバイザー
  • 〇〇女性起業家

などと謳っている人ばかり。

つまりアメブロユーザーの多くは、あなたと同じく起業して集客したい人なのです。

集客したい人同士が集まってもうまくいくはずがないですよね。そもそもターゲットがいないんだから。

起業ブログならWordPress(ワードプレス)がおすすめ

WordPressとは無料でブログが作れるシステムです。

パソコンに詳しくない人にとっては少し敷居が高いかもしれません。

しかし上記で説明したように、日記ではなくビジネスとして使うならこれ一択です。

その理由は以下。

自分で構築するので他社サービスに存しない

WordPressは自分で記事や画像を保存しておくサーバーというものをレンタルして、そこに設定をしなければなりません。

初心者にとっては難しいかもしれませんが、自分でブログを構築するので他社サービスに左右されたり、勝手に広告が入ることもないので安心です。

最初の設定さえ済ませれば、あとはワードの文章を打つ感覚で記事を書けるので難しくありません。

自由にカスタマイズできる

WordPressは自由にカスタマイズすることができます。

例えば、

  • ショッピングカート機能を追加して商品を売る
  • 会員しか見れないメンバーサイトを作る
  • SEO対策に重要なタグの修正など

このへんはある程度知識がないと難しいですが、事業を伸ばすために必要なら投資として外注するのがいいでしょう。

ブログ記事を書き始めるまでの初期設定くらいなら、そこまで難しくないので以下の手順を見ながらやってみてもいいかと思います。

WordPressでブログを始めるために必要な準備 〜エックスサーバー編〜

こちらのブログで手順を紹介していますが、自分では難しいと言う人は代行作業もやっていますので、お気軽にご相談ください。

まとめ

起業ブログと言っても、

  • ブログ広告収入(アフィリエイト)で起業する
  • すでに事業を持っている人の集客用として
  • サラリーマンの副業(複業)として

いろいろなパターンがあります。

注意が必要なのは、ブログ広告収入(アフィリエイト)で起業すること。

ブログ広告で収入を得るには、広告主、Googleなど外部要因に依存する部分が多いので注意が必要です

外部要因に左右されて、収益が一気に吹き飛ぶリスクがあります。

なので、ブログ広告(アフィリエイト)に関しては、それ一本の起業ではなく副業として行うのがおすすめです。

すでに自分の事業を持っている人は、商品やサービスへの集客媒体としてブログ(WordPress)を使うのがおすすめです。

他社サービスに依存せず、コストも高くなくターゲットを呼び込みやすいですからね。

というわけで、起業したい人におすすめのブログサービスや注意点を紹介しました。

自分の商品やサービスを作って、それをブログで宣伝したい人はこちらのワークをやってみてください。

商品づくりに役立つはずです。

ABOUT ME
タシテク
宮崎県で個人事業主をしているタシテクと申します。このブログでは40歳で起業し、人生をリスタートさせた経験談を発信しています。フリーランスになりたい、脱サラして独立起業を考えている人の参考になれば幸いです。 気に入ったらTwitterのフォローよろしくお願いします。
自分で稼ぐ・ひとり起業したい人を応援するnote

起業したいけど何をしていいか分からない

自由な働き方ができるフリーランスに憧れている

このようなへ経験談を書いています。

わたしは30代後半から40代に差し掛かり、これからの働き方に明るい未来を見出せずにいました。

それで転職ではなく脱サラして起業する道を選んだのですが、たくさんの疑問や悩みを相談できる人が周りにいませんでした。

もし身近に話を聞いてくれる経験者がいたらどんなに心強く、そして遠回りをせずに済んだのだろうと思います。

そこで同じような悩みを抱えている人のため、自分の経験を活かせるnoteを書きました。

詳細ページ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA